ジグソー&電源隠し
JUGEMテーマ:パソコン
まずは先日のあらすじから。
土曜日、
PC DIY EXPO
行ってきました!

(こちらHide-Rocketさんの写真お借りしています。自分のはブレまくりで…。)
このとき、Hideさん、パパさん、ねこさん、スズメさん、ひろさん
とお話いたしまして、非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました!
ありがとうございました!
で、
TSUKUMOにて
俺「ドレメルかジグソー、どっち買うか迷っているんですよねー。」
Hideさん「ジグソーいいよー!」
ココスにて
俺「ジグソー欲しいんだけどなあ…。」
皆さん「絶対年内には買ってるよねーww」
・・・

・・・
買いました。
逃げ切れませんでした。
しっかり使ってやりたいと思います!
さて、どこから切ってやろうか…

中身はこんな感じ。
興奮してきましたw
日本語マニュアルも入っていて、
さすがボッシュです。
いっしょに新しいリベッターも。

こちらはごく普通のリベッターです。
ではお次の話題を。
電源隠しを作っていたのですが、
前回は下の光が漏れて、
マスキングでうまくラインが作れなったのですが、
りくんちゅ。パパさんに相談したところ、
サフをしっかりふけば大丈夫だろうとのこと。
なので、サフをふいて

(後ろの画面はエスコンですwすみませんw)
ブラックとつや消しクリアーをふきました

しっかり光も漏れなくなりました。パパさんありがとうございました!
ケースの名前のC70をちょっと光らせようかと思いましたが、
センスが足りないッ!
一応光らせるLEDの色に合わせてロゴが光ります。
設置はまた後ほど。
あと、おまけでMDPCのスリーブでフルスリーブ化しました。

まあ、なんか。
いまいちな感じw
ファンのケーブルを1本にまとめちゃおうかなと考えています。
あ、EXPOではいろいろもらっちゃいました。

クラマスの袋かっこいいけど、使い道ないですねw
ブログもちょこっとカスタマイズ。
次は何をしましょうか。
ではでは!

- 2012.12.18 Tuesday
- 工具
- 18:27
- comments(8)
- trackbacks(0)
- -
- by れんくん
工具は多少値が張っても、良い物が、結果長持ちしますw
楽しみですね〜♪
当方配線は、コードから長さを測って自作しないと満足出来なくなりましたww